【実体験】マッチングアプリでブロックされる理由と対処方法

マッチングアプリブロック

マッチングアプリで話していた人にブロックされてしまった。

このようにマッチングアプリをする中でメッセージで話していた人にブロックされてしまったという人がいると思います。

自分に何か非があるような行為をして相手を嫌な気持ちにさせたり怒らせたならわかるけど、相手を嫌な気持ちにさせる行為をした心当たりがないのにブロックされたという人もいると思います。

そんな方に向けて今回はマッチングアプリでブロックされる理由と対処方法を紹介します。

マッチングアプリでブロックされることはよくあること?

マッチングアプリでブロックされることはあるの?

先に結論を言いますとマッチングアプリでブロックされることはあります。

LINEやインスタグラムなどのアプリなどと比べるとマッチングアプリは比較的ブロックされやすいようになっています。

ですのでマッチングアプリでブロックされたからといって自分が100%悪いわけではないですし、相手の嫌がることをしていないと自信が持てる人は落ち込む必要もありません!

マッチングアプリでブロックされる理由

マッチングアプリでブロックされる理由は2パターンあります。

  • 自分に非がある場合
  • 自分に非がない場合

自分がどっちに当てはまるのかによってこれからのマッチングアプリの使い方にも関係してくるので自分がどちらに当てはまるのかを考えてみましょう。

自分に非がある場合

相手の嫌がることや怒らせるようなことをした結果ブロックされたという方は自分に非がある場合になります。

マッチングアプリでブロックされる行為はこちらになります。

  • そっけない対応をしていた
  • 暴言を吐いた
  • 相手の嫌がるような文を送った
  • しつこく追いメッセージをした
  • 卑猥な言葉や画像を送った

これらの中のどれか一つでも心当たりがある場合はすぐに改善するようにしましょう。

容姿が良かったり、良好な関係を築けている人でもこれらの行動をすることによって一気に好感度を下げることもあり得るので絶対に行わないようにしましょう。

これらの自分に非がある行為をしてブロックされたならブロックされた理由も明確なので反省するようにしましょう。

自分に非がない場合

メッセージのやり取りも普通に行われていて相手を怒らせたり嫌な気持ちにさせるようなことをしていないのにいきなりブロックされたという方は自分に非がない場合になります。

自分に非がないのにブロックされるのは以下の理由があります。

  • 自分に合わないと判断されたから
  • 良い人が他に見つかったから
  • 相手が彼氏・彼女持ちでバレたから
  • 返信をするのがめんどくさくなったから

このように自分とは合わないと思われたり、メッセージの返信するのがめんどくさいと思われてブロックされることもあります。

他にもメッセージのやり取りが盛り上がっていても他に良いひとを見つけたり、他の人と付き合うことになったりする理由でブロックされることもあります。

ですので自分に非がないのにブロックされたのなら特に気にしないようにしましょう。

実際にブロックされた体験談

実際に自分がマッチングアプリを使っていた経験の中でも何回もブロックされました。

もちろん相手が嫌がるようなことは絶対にしないようにしていたので自分に非がないのにブロックされた経験になります。

ブロックされた主なシチュエーションを紹介します。

  • マッチングして挨拶のメッセージを送ったらブロックされた
  • メッセージのやり取りを2〜3往復していきなりブロックされた
  • 始めて電話をした次の日にブロックされた
  • 顔写真を欲しいと言われて送った後にブロックされた
  • メッセージの返信が1日ほど空いてブロックされた

思い出せるだけでもこれだけの回数ブロックされています。

思い出せてないだけでまだまだブロックされたこともあったと思います。

ですのでマッチングアプリを使う中でブロックされることは割と頻繁に起こることだということを覚えておきましょう。

マッチングアプリでブロックされないために意識すること

マッチングアプリでブロックされるのは仕方のないことですが、できればブロックされたくないですよね。

ですのでブロックされないために意識することを紹介します。

  • 相手の嫌がることをしない
  • メッセージをしていて退屈だと思わせない
  • LINEなどを交換する
相手の嫌がることをしない

当然ですが相手の嫌がるようなことをしてしまうとブロックされる確率が上がります。

あなた自身にも相手にもどちらにも悪い影響を与えるので嫌がるようなことは絶対にしないようにしましょう。

メッセージをしていて退屈だと思わせない

マッチングアプリをしていると特に女性に多いのですがたくさんの人と同時にメッセージをすると思います。

あまりにメッセージをする人が多くなってくるとメッセージをするのがめんどくさくなり、気になる人以外はブロックするなどして話す人を整理する人がほとんどだと思います。

ですので普段のメッセージから会話が盛り上がってなかったり、相手に退屈だなと思わせている場合は真っ先にブロックされる対象となるので普段のメッセージから相手に退屈だなと思わせないことを意識しましょう。

  • 印象の良いメッセージの送り方を知りたい方はこちら
LINEなどを交換する

ある程度メッセージが続いていたら早めにLINEなどの交換をするのもブロックされないための方法として効果的だと思います。

マッチングアプリ内だけで話しているだけでは他の大勢の人と同じなのでブロックされる可能性も十分ありますが、LINEなどを交換してマッチングアプリから出て会話をすることによって他の人よりも特別にみられてブロックされる可能性を下げられます。

またマッチングアプリではなかなかアプリ自体を開かなくて返信が遅いという人もいると思いますが、LINEなどは頻繁に開く人が多いと思うのでメッセージのやり取りの回数を増やす効果も期待できます。

ブロックされる回数が多い場合はアプリを変えることも検討してみる

マッチングアプリにはそれぞれの人に合ったアプリと合わないアプリがあります。

自分に合わないアプリをしている場合はなかなかマッチングしなかったりメッセージをしていてもすぐにブロックされてしまったりします。

逆に自分に合っているアプリを見つけられるとなかなかマッチング出来ずに苦労していた人がすぐにマッチング出来て恋人が出来たり、ブロックされる回数を減らせたりします。

実際僕自身も最初は自分と合わないマッチングアプリをしていて全くマッチングしなかったり、マッチングしてもメッセージで既読無視をされたりブロックされることがほとんどでした。

しかし試しに他のマッチングアプリをしてみるとそのアプリが自分と相性の良いアプリだったそうで、多くの人とマッチングできたり恋人を作ることもできました。

でもどのマッチングアプリを使えばいいかわからない。。

そんな方におすすめのマッチングアプリを紹介します。

  • 気軽に恋活できる相手を見つけたい方はこちら
  • 結婚を目的として婚活をしたい方はこちら

マッチングアプリでブロックされる理由と対処方法まとめ

マッチングアプリでブロックされる理由と対処方法まとめです。

  • マッチングアプリでブロックされる理由

自分に非がある場合

  • そっけない対応をしていた
  • 暴言を吐いた
  • 相手の嫌がるような文を送った
  • しつこく追いメッセージをした
  • 卑猥な言葉や画像を送った

自分に非がない場合

  • 自分に合わないと判断されたから
  • 良い人が他に見つかったから
  • 相手が彼氏・彼女持ちでバレたから
  • 返信をするのがめんどくさくなったから
  • マッチングアプリでブロックされないために意識すること
  • 相手の嫌がることをしない
  • メッセージをしていて退屈だと思わせない
  • LINEなどを交換する

マッチングアプリでブロックされることは良くあることなのであまり気にしないようにしましょう。

ただし今回のことを意識することによってブロックする確率も下げられると思うのでぜひ意識してマッチングアプリを正しく使い、理想の人を見つけ最高の恋愛をしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました